こんにちは、欅並子です。
夏競馬の間、パークウインズ営業している東京競馬場には散々行ってきましたが、今日は久しぶりに競馬開催を行っている東京競馬場に遊びに行ってきました。
やっぱり、競馬をやってる東京競馬場は元気があっていいですね。
パークウインズ営業時の競馬場は、半分眠っているみたいでしたからね。
2年半ぶり?回数券を使っていざ入場
東京競馬場もついに予約なしで入場できるようになったので、今日は、ずっとお財布の中で出番を待っていた入場回数券を使って入場しました。
2020年2月を最後に使えなくなっていた回数券です。
あまりに久しぶりなので、入場門の係の人に「何それ」って言われたらどうしようかと思いましたが、ちゃんと受け付けてくれました。よかったー。
競馬の湯をもらったよ
今日は入場門のところで記念品を配っていました。
競馬の湯?なにそれー?
中身は、こんな感じ。
よく見ると、東京競馬場の写真が使われていて凝ってますね。
ありがたく使わせていただきます。
ターフィーくんのお出迎え
しばらく歩くとターフィーくんに出会いました。
かわいい!嬉しい!
でも、なんか恥ずかしいから一緒に写真は撮らなかったよ。
ターフィー、キレのある動きで愛想振りまいてくれてありがとう。
UMAJOスポットへ
競馬開催がある日だけ設置されている、女性専用の休憩コーナーです。
これまで、目の前まで行くものの、男性の同行者とは一緒に入場することはできないので遠慮していたのですが、今日は取材のため単独行動をして初めて中に入ってきました。
UMAJOスポットはいろいろ書きたいことがあるので、また後日まとめてレポート書きたいと思います。
内馬場では、北海道グルメフェス
内馬場に行くのも久しぶり。
でも、ちょっと並んでて食べられるまでに時間かかりそうだったから諦めて、お昼は別のお店で食べました。
北海道グルメフェスは、本日から10月30日(日)までの競馬開催日に実施されますので、またのチャンスを狙ってみたいと思います。
ターフビジョンがリニューアルされて、裏のイラストも同時に新しくなったとのこと。おがわじゅりさんのイラスト。かわいいですよね。
これを見られただけでも内馬場まで行った甲斐がありました。
お昼は「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」で
フジビュースタンド1Fにある「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」というラーメン屋さんがおいしくて以前からファンです。
このお店、パークウインズの時には営業していないのでかなり久しぶりです。
お味は、こってりでちょっとしょっぱい系だなーと思うのですが、コクのある味噌ととろとろの脂のおかげでまろやかになって、ついつい箸が進んでしまうのです。
都内中心に複数店舗展開しているラーメン屋さんのようですね。中山競馬場にもお店があるらしいです。
今日はこちらのお店もわりと並んでいましたが、北海道グルメフェスのお店よりは行列の進みが早いように思いました。競馬場メシは、早さも勝負だったりしますからね。
このお店のみそらーめんを食べると、腹の底から温まります。
2月の開催など極寒の日に食べると体がほっとするのですが、今日の気温だとちょっと温まりすぎですね。汗だくになりました。
ばんえい十勝フェア
正門前の広場では、ばんえい十勝フェアがこぢんまり開催されていました。
むちむちむきむきのばん馬バルーンが怪しかわいい。
出店ではばんえいのグッズのほか、十勝の農産品やおみやげ品などの販売もしていました。
本日から10月10日(月)までの3日間開催しています。
競馬、見た? 馬券は?
久しぶりの競馬場は、みどころが多すぎたので、しばらく馬券も買わず場内をウロウロしてしまいました。
でも、もちろん競馬も楽しんできましたよ。
馬券は、そこそこです(笑)
1コーナーの芝生広場から何気なく撮ってたサウジアラビアRCの返し馬の写真。
映っていたのは、なんと、優勝馬のドルチェモアではないですか。
ドルチェモアの馬券は買ってなかったです。残念!
というわけで、今日は久しぶりの東京競馬場の競馬開催を楽しんできました。
やっぱり、開催日の競馬場は楽しいですね。11月末まで東京開催は続きます。