馬の思い出
こんにちは、欅並子です。 今週は、平地の重賞は2つですが、土曜日に京都競馬場で京都ハイジャンプ(J・G2)があって、前から応援しているダイシンクローバーが出走を予定していますので、展望ではなく、ダイシンクローバーの話をします。 ダイシンクローバ…
こんにちは、欅並子です。 わたしは障害競走のことはあまりよく知らなくて、障害の重賞があっても展望記事は今まで書いてこなかったのですが、今回は応援したい馬が出走するということで、少しお勉強してみたいと思います。 中山グランドジャンプは、元々は…
こんにちは、欅並子です。 中山競馬場は遠いからあまり行けない、などと言いつつ、前回から1ヶ月も経たないうちに高速道路を飛ばして中山競馬場に行ってきました。 というのも、ダイシンクローバーが新年早々レースに出ると聞きつけたからです。 わたしがダ…
こんにちは、欅並子です。 2022年10月16日(日)東京競馬場で行われた東京ハイジャンプ(J・G2)のお話です。 このレースにはオジュウチョウサンが出走するということで、大変注目されていましたよね。 当日、パドックはかなりの人混みになっていました。前…
こんにちは、欅並子です。 先週は秋華賞があり、今年の牝馬の三冠レースが終了しました。 今週はいよいよ菊花賞ですね。 出走馬の情報などいろいろ気になることはあるのですが、わたしにとって菊花賞といえば、マヤノトップガンの思い出は外すことができませ…
こんにちは、欅並子です。 今週日曜日はスプリンターズステークスなんですね。 スプリンターズステークスって、わたしの中では暮れの中山で行われる「電撃の6ハロン戦」なんですが、現在の、初秋の中山開催最終日に行われるようになったのは2000年からです。…
ビワハイジ1997年10月18日 京都競馬場 カシオペアステークス(OP) こんにちは、欅並子です。 わたしが大好きだった馬シリーズ、3頭目はビワハイジです。 ビワハイジは、先にご紹介したヒシナタリーと同期で活躍した牝馬です。 ヒシナタリーと同期ではありま…
こんにちは、欅並子です。 この子は、だあれ? ヒシナタリーです。 前回ご紹介した「わたしが大好きだった馬」のヒシアマゾンに比べれば、それほどメジャーな馬ではありませんし、繁殖の成績もパッとしなかったので、今となってはあまり覚えている方も多くは…
こんにちは、欅並子です。 「わたしが大好きだった馬」ということで、これからシリーズで時々書いていきたいと思います。 ほとんど、90年代後半から2000年頃にかけての昔の馬のお話になると思います。 第1回目は、わたしが最初に好きになった馬、ヒシアマゾ…
こんにちは、欅並子です。 グリーンチャンネルで競馬を見ていると、レースの確定を伝える時、払い戻しの情報に入る前に、普通の競馬中継では伝えられないような細かい勝利馬のプロフィールを伝えます。 馬の両親と母父 兄弟や近親に活躍馬がいればその馬名 …
※写真と記事は関係ありません こんにちは、欅並子です。 昔話ばかりしておりますが、今日も20年以上昔のお話です。 わたし、応援していた馬にファンレターを送って、トレセンの厩舎にいるその馬に会わせてもらったことがあります。 そういうのって、あまり周…
こんにちは、欅並子です。 わたしは20年ちょっと前に関東に転厩するまでは関西馬だった、という話をしました。 関西圏には阪神競馬場と京都競馬場、ふたつの競馬場がありますが、住んでいた場所から行きやすかった京都競馬場を自分の心のホームグラウンドと…
こんにちは、欅並子です。 わたしが競馬を見るようになったのは、1990年代後半ぐらいの頃からです。 その頃は、馬の写真を熱心に撮っていました。 朝の開門からメインレースまでのほとんどの時間をパドックで過ごし、バイト代をはたいて買った望遠付きのカメ…
ユキチャン 2008年4月27日 フローラS 東京競馬場 こんにちは、欅並子です。 夏競馬も、残すところあと3週!とテレビで言っていました。 まだまだ暑いですが、なんとなく、夏の盛りは過ぎたかなあと感じる今日この頃です。 今日は札幌記念がありました。 ソダ…