欅並子の馬ウマ日記

競馬歴28年で、東京競馬場が主戦の競馬ライター、欅並子(けやきなみこ)がいろいろ書いてます。競馬予想のことより、競馬文化にまつわるいろいろな出来事を、私目線でレポートします。競馬って、馬券を当てる以外にもいろいろ楽しいこと、ありますよ。ほぼ毎日更新。

競馬場

2023年第2回・東京競馬は、東京競馬場90周年を記念する特別な開催です

こんにちは、欅並子です。 東京競馬第2回開催も毎週楽しんで通っています。 今日は、東京競馬場の今開催で行われているイベントや、もらったものをご紹介していきます。 東京競馬場90周年記念 東京都府中市にある東京競馬場は、1933年11月に開場。 東京競馬…

競馬場の入場料が半額になる 競馬場の「入場券ネット予約」100円キャンペーン実施中

こんにちは、欅並子です。 この週末、早速東京競馬場に行ってきました。 わたしは、競馬場に行くときはだいたい、家を出る前にしっかり入場券をネット予約してから出かけます。 今回もそんな感じでいつも通り手続きをしていたんですが、画面上で入場券が1枚1…

TCK大井競馬場に行ってきました 南関東随一の綺麗な競馬場

こんにちは、欅並子です。 東京シティ競馬・大井競馬場。行ったことありますか? 東京都が主催する地方競馬ですね。 競馬にあまり馴染みがない主婦仲間にチラッとわたし競馬が好きなんだよねなんて話をすると、 「競馬? 昔、大井競馬場には行ったことあるよ…

中山競馬場のUMACA会員専用エリア「UP-Seat」を利用してきたよ

こんにちは、欅並子です。 2月25日(土)からは東の開催競馬場が東京から中山へと移りました。 普段は東京競馬場が主戦場だと言っているわたしですが、開幕週の初日から早速中山競馬場に行ってきました。 先日UMACAに加入したという記事の中でも触れたのです…

2023年2月11日 雪の東京競馬場と、みんながんばった開催の様子

こんにちは、欅並子です。 2月11日(土・祝)は前日に降った雪が積もっており、それを取り除いてからの開催になりました。 ちょうどその日のわたしは朝からひとつ用事を済ませてから競馬場に行くというスケジュールで動いていて、その移動中に東京競馬場の発…

東京競馬場2023年第1回開催 初日から行って観戦してきました

こんにちは、欅並子です。 1月28日(土)に今年最初の東京開催、初日に早速行ってきました。 東京競馬場自体は年明けの金杯からパークウインズで利用しているので、久しぶりという感じはしませんが、やはり、馬がいてレースが行われる競馬場の雰囲気は格別で…

東京競馬場フジビュースタンド 座り心地が悪い椅子と場所取りのこと

こんにちは、欅並子です。 わたしは東京競馬場が大好きで、昨年10月と11月に行われた第4回・第5回開催の期間は、土日のどちらか片方ではありますが毎週のように足を運びました。 その後、12月と1月にもパークウインズの東京競馬場に何度も遊びに行きました。…

JRA-UMACAってお得なの?よくわからないけど加入してきたよ

こんにちは、欅並子です。 JRAのキャッシュレス投票ICカードJRA-UMACA。(以下、単にUMACAと呼びます) 最近競馬場などで、やたらと加入の圧を感じるようになりました。 わたしは、最近は競馬場に行ってもスマホからI-PATで馬券を購入することがほとんどなの…

有馬記念パブリックビューイング in パークウインズ東京競馬場

こんにちは、欅並子です。 有馬記念の後すぐにホープフルステークスがあったのでお話ししそびれていましたが、12月25日(日)、有馬記念の日は東京競馬場にいました。 中山競馬場ではなく、東京競馬場で過ごすグランプリデーはどんな感じ? レポートします。…

Instagramで発見。中山競馬場の「わたしもそこにいました」の一コマ

こんにちは、欅並子です。 わたしは、各種SNSで競馬関係のアカウントをいろいろフォローしています。 自分のアカウントは完全にプライベート用のものを使っていて「欅並子」としてSNSで発信することはありませんが、SNSは情報収集にはとても便利ですよね。 …

中山競馬場ってどんなところ? 場内徹底レポート(2)

こんにちは、欅並子です。 昨日に引き続き、中山競馬場のレポートをお届けします。 中山競馬場のランチタイム 中山競馬場にも、食べるものを扱う店はたくさんあります。 まずは、スタンド地下1階には南と北にフードコート。 そして、スタンドのパドック側の…

中山競馬場ってどんなところ? 場内徹底レポート(1)

こんにちは、欅並子です。 先週土曜日には、久しぶりに中山競馬場に行ってきました。 久しぶり、というのも、前回最後に行ったのはコロナ禍が始まる直前の12月のことです。じつに3年ぶりの中山遠征となりました。 わたしの住んでいる場所からは東京競馬場が…

東京競馬場2022年最終日 ジャパンカップの1日レポート

こんにちは、欅並子です。 この秋は10月から11月にかけて行われた東京第4回・第5回開催も、昨日のジャパンカップをもって終了となりました。 ジャパンカップは締めくくりにふさわしい素晴らしいレースでしたね。 会場もたくさんの人出で賑わって、お祭りのよ…

競馬場を楽しもう 東京競馬場わくわくグルメ特集(3)

こんにちは、欅並子です。 東京第5回開催も、残すところあと1週となってしまいました。 10月8日(土)からスタートした東京開催、ほぼ毎週出かけて目一杯楽しみました。 それでは、また新たに仕入れた情報で3回目のグルメ特集、いってみましょう。 コーヒー…

東京競馬場で開催中の「ワインフェス」で贅沢な気分を味わってきました

こんにちは、欅並子です。 東京競馬場で開催中の「ワインフェス」に立ち寄ってきました。 こちらは、2022年11月12日(土)~11月27日(日)の競馬開催中に、東京競馬場の正門付近、ローズガーデンで行われているイベントです。 10月最初に競馬場に行った時に…

東京競馬場で開催中「アイドルホース10周年展」を見てきました

こんにちは、欅並子です。 現在東京競馬場で開催中のパネル展示イベント、 「アイドルホース10周年展~ぬいぐるみが紡ぐ名馬の記憶~」 を見てきましたので、レポートします。 場所は、東京競馬場フジビュースタンド1Fのイーストホール。先日までは、レジェ…

競馬場を楽しもう 東京競馬場わくわくグルメ特集(2)

こんにちは、欅並子です。 第2回目の東京競馬場グルメ特集です。 今週も競馬場に行って、写真を撮りきれてなかったところなどを追加取材してきました。 それでは、どうぞー。 東京競馬場の中で一番うまい焼きそば もちろん、全ての焼きそばを食べ比べて言っ…

参加してる?競馬場に行って、その場で当たる「Welcomeチャンス!」

こんにちは、欅並子です。 競馬場の「Welcomeチャンス!」というキャンペーンをご存知ですか? スマホにアプリを入れて参加する福引きみたいなものですね。 jra-fun.jp 参加方法やアプリのダウンロード方法はこちらのサイトでご確認ください。 現地でもすぐ…

競馬場を楽しもう 東京競馬場わくわくグルメ特集

こんにちは、欅並子です。 今週は、G1がないのでここ最近の取材で溜まった競馬場でのあれこれを少しずつ放出していきたいと思います。 今日は、東京競馬場のグルメ情報です。 東京競馬場、生ビールの相場 競馬場内の生ビールの価格は、ほぼ全ての店で足並み…

東京競馬場 乗馬センターのホースショーを見て思ったこと

こんにちは、欅並子です。 東京競馬場では、開催日に「アトラクションホースショー」というイベントを行っています。 わたしは10月22日(土)富士ステークスの日にも競馬場に行って、ホースショーを見てきました。 イベントは、東京競馬場の東の端にある乗馬…

東京競馬場の女性専用スペースUMAJO SPOTってどんなところ?中に入って確かめてみた

こんにちは、欅並子です。 競馬場内の女性専用の休憩コーナー「UMAJO SPOT」って、どんなところだと思いますか? 気になっていてもなかなか中の様子を確認できない、利用しづらいと思っている方のために、今回はわたしが体験レポートをお届けしたいと思いま…

2022秋・東京競馬場に開催が戻ってきた! みどころいっぱいの東京競馬場をご紹介

こんにちは、欅並子です。 夏競馬の間、パークウインズ営業している東京競馬場には散々行ってきましたが、今日は久しぶりに競馬開催を行っている東京競馬場に遊びに行ってきました。 やっぱり、競馬をやってる東京競馬場は元気があっていいですね。 パークウ…

東京競馬場メモリアル60スタンドは平成の香り

こんにちは、欅並子です。 競馬歴は長いわりに、馬がいない競馬場=パークウインズの楽しみを知ったのは、なんと今月のことです。 まあ、あんまり立て続けに行ってちょっと飽きたので、次に競馬場に行くのは東京競馬場で開催がある時にすると思います。 次の…

JRAのマスコットキャラクター・ターフィーと、最近の競馬場

こんにちは、欅並子です。 突然ですが、これ、誰だかわかります? この写真を撮影したのは、1997年。 職員の方たちの制服の感じからして、夏っぽいですね。 おそらく、宝塚記念の頃に阪神競馬場で撮った写真ではないかと思われます。 カメラを抱えて、ウイナ…

横断幕 コロナ禍で失われた風景

こんにちは、欅並子です。 最近、競馬の古い映像や写真をじっくり見るようになって思い出したのですが、コロナ禍以前には、パドックにはいつも、色とりどりの横断幕が掲示されていましたよね。 馬を応援するものはもちろんのこと、騎手や調教師、生産牧場か…

パークウインズで観戦した、小倉2歳ステークスと新潟記念のお話

こんにちは、欅並子です。 9月4日(日)は東京競馬場のパークウインズに出かけて、1日中場外の競馬を楽しんできました。 全ての出来事はモニターの中で起こっていたことなのに、パークウインズでは、まるで開催している競馬場に行ってきたんじゃないかと思っ…

パークウインズ東京競馬場に行ってきました

こんにちは、欅並子です。 昨日(9月4日(日))は、初めて競馬開催のない競馬場に遊びに行ってきました。 競馬開催がない日は競馬場はウインズ(場外馬券発売所)になってるんだよ、というのは以前からなんとなく知っていましたが、基本的に「馬のいない競…

東京競馬場のバックヤードツアーに参加した思い出

こんにちは、欅並子です。 長いこと競馬をやっていると、時々ひょんなことで普通の人は入れない場所に潜入できる機会が転がりこんでくることがあります。 前に書いた栗東トレセンに行った話なんかもそうなんですが。 今回は、東京競馬場のウラ側に入らせても…

東京競馬場 Bar2400@TOKYOのこと

こんにちは、欅並子です。 東京競馬場に「Bar2400@TOKYO」という、アルコールドリンクのスタンドがあるのをご存知でしょうか。 こちらのお店では、競馬にちなんだ名前がつけられたカクテルなどを買うことができます。 場所は、フジビュースタンド3階の、セブ…

わたしが初めて行った競馬場・京都競馬場のこと

こんにちは、欅並子です。 わたしは20年ちょっと前に関東に転厩するまでは関西馬だった、という話をしました。 関西圏には阪神競馬場と京都競馬場、ふたつの競馬場がありますが、住んでいた場所から行きやすかった京都競馬場を自分の心のホームグラウンドと…